top of page
Column


続々 ハンドメイドとマシンメイドの差
一方ハンドラスティングの場合は、ハガキ14枚の厚さを一度に吊り込むという力技は使えません。 ライニングを丹念に吊り込み、さらに分厚い2.3mm厚の革でできた先芯(トウパフ)を吊り込み、最後にアッパーの革を吊り込むという非常に時間と手間がかかる作業になります。...


続マシンメイドとハンドメイドの差
続編です。 靴のトウ(つま先)形状は靴の顔つきの印象を大きく左右します。 今回の比較では同じ木型と同じモデルを使用しているので、基本的にトウは同じ形状になるはずですが、実際には以下のような諸条件によってマシンラスティングの場合は木型のエッジがぼやけてしまいます。...


マシンメイドとハンドメイドの差
マシンメイドとハンドメイドの差 June 22, 2016 マシンメイドとハンドメイドの違いはどこに違いが有るの?という問いをよく受けます。 同じ木型、同じモデル、同じ革で作成した場合、大きな違いを見出すことはできません。全く紳士靴に興味がないヒトにとっては、間違い探...
bottom of page