top of page

SULLA FORMA

SULLA FORMAのオーダーシステムが非常にわかりにくという、ご指摘を受けましたので、HP改変を機に改めてまとめ直してみました。

SULLA FORMA(スッラフォルマ)ではクライアントが思い描くデザインモデルを型紙から作成し、完全オリジナルで独自デザインシューズを作り上げる事ができるキメの細かいオーダーシステムとなります。

ここではモデルのバンプやトウキャップの線形はもとより、メダリオンの形状や、パフォレーションの大きさまで細かく指定できる自由自在なオーダーです。

そもそも、SULLA FORMAとは英語でいえばON FORM(LAST)、日本語では「ラスト在りき」でという意味になるかと思います。 つまり、SULLA FORMAでのオーダーシューズは、パーソナルラストの作成と仮縫いがなしという事以外は、基本的にスミズーラ(ビスポーク)でのオーダーとの相違はありません。もちろん木型の足に合わせて片足毎に木型に調整することも可能です。

オーダーまでの流れ

1 UK5~UK91/2(23.5cm~28.0cm)¼ピッチ17サイズのフィッテングサンプルにより、サイズを決定し足に合わせて片足毎に木型に調整を行います。

 +修正は親指側、小指側の指部分、幅、甲部分など乗せ甲

-修正はソックシート(中敷)での調整

                            

2 靴のデザインをデッサンしモデルを話し合いながら決定します。

エラステックシューズ、ストラップシューズ 、ブーツ、コンビネーションは、フィッテング状況を確認の上でご相談ください。

3 スワッチサンプルよりレザーを選択 スエードおよびカーフ(コンビネーションも可能)

  ANONAY VOCALOU , C.F.Stead使用

  ILCEA、ZONTAはエクストラ価格  

5 ソールの選択 ラバーは基本的にダイナイト、その他リッジッウェイ、ビブラムなどご指定できます。

         レザーは4.8mm厚 全カラス、半カラス、ナチュラルが選択できます。

6 製法指定   

 グッドイヤーマシンメイド

¥100,000+tax